2026おせち料理の予約は早期割引がお得。もう予約開始!

生活のこと
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

おせち料理2026年用の予約はすでに始まっていて、(2025年9月25日現在)今年もおせちの予約は、早いお店では8月辺りから受付を開始していました。

何か、毎年予約受付の開始日が早くなってきてる気がするのですが、なんと、すでに予約終了のセットもあって、早ええー Σ(゚Д゚)と、驚いてしまいました。

で。
おせち料理って、それなりなお値段しますので少しでもお安く購入したい…という気持ちはありますよね。

早割があるお店もあるので、2026年用のおせちの予約、お目当てのセットがあるのでしたら早めの予約をお勧めします。

スポンサードリンク

おせち料理2026の早期割引第1弾はいつまで?

おせち料理は、予約が早い程割引額も大きい早期割引がありますが、その第1弾の締め切りは2026年9月30日になっています。

こちらのショップです▼



【匠本舗】どんどん売れる<料亭おせち>

例えば、定価が48.000円するおせち(京都岡埼「味ま野」監修高級重 翠柳)が、9月30日までに予約をすれば、何と25.800円で購入できます。

22.200円も安くなるのは、何かとお金がかかる年末年始にはかなり助かりますよね。

まだ9月ですし今すぐ決める必要は全然ないのですが、できるだけ安くおせちは買いたいと思ってるのでしたら、チェックを始めるのはいいかなあ~、と思います。

早期割引第1弾以降の価格は?

年末に近づくほど、割引率が小さくなります。

先程の48.000円のおせちは、10月31日までは26.300円、11月30日までは24.600円、12月15日までは26.800円とお得に購入できますが、12月16日からは定価になってしまいます。

同じものが、48.000円で購入するか、25.800円で購入するか比較したら、安い方で購入しますよね。

▼このおせちのセットです。

京都岡埼「味ま野」監修高級重 翠柳
匠本舗,おせち,2026


スポンサードリンク

百貨店などでの予約は?

百貨店やホテルの予約も始まったようです。

通販ショップは予約開始が早いです。まだまだ余裕はありますので、いろんなお店のおせちを比べてから決めるのは大事です。予約してしまったあとで、こっちのセットの方がやっぱりよかった~なんてことになっても悲しいですし、ね。

が、慎重になり過ぎたりまだ大丈夫だと思っていたら、いつの間にか予約が終了してしまってた…という事にもなりかねません。

うちも1度そういう事がありまして、どのおせちも全然ダメだったという年がありました(苦笑)その時は、ネット通販の残ってるやつで手を打ちました。仕方ないし…。

なので、そんな事にならないようにせめて11月中旬までにはおせちの予約は済ませておいた方が、注文したいなと思っているおせちの購入はしやすいです。(それでも無くなるものもありますが)

まとめ

おせちを通販で購入している方、今年はどこのお店のを頼もうか楽しみにしつつあれこれ比べてチェックをすることと思います。

まだまだ予約を急ぐ必要は全然ありませんが、予約受け付けを開始しているお店も増えてきましたので、ちょっと紹介してみました。

これからもまだまだ、色んなお店やホテル、大手スーパーなどでおせちのカタログも出て来ると思います。

ゆっくり決めることも必要ですが、あんまりゆっくりとし過ぎるとお目当てのおせちは無くなってしまう…という事もありますので、程々なところで決めるようにしましょう。

★2025年用のおせちも、思っていた以上に早く予約が終了したセットもありました。今年もすでに予約が終了したものも出てきてましたし(早っ!)

2026年についても、まおせちの購入を考えているのでしたら、予約は早い方がいいかも知れません。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました