東京オリンピックから採用になったサーフィン。東京五輪の時は、千葉県の釣ヶ崎海岸でしたが、今年開催の2024パリ五輪での会場がどこになったのか興味はありますね。
東京五輪…といいつつサーフィンの会場は千葉県だったのは、東京都内だとサーフィンができるような海岸が見当たらない(と、個人的には思ったもので。島しょ部は別として)ので妥当な選択だったのだろうな、と思ったのですが…
パリ五輪では、パリ…というかフランスからはかなり離れた所が会場になっていました!
その会場はどこなのか、何故そこになったのか等々気になったことを調べてみました。
会場はフランス領ポリネシアのタヒチ島
20204パリ五輪・サーフィンの会場は、なんとタヒチ!
タヒチ島は、南太平洋に浮かぶフランス領ポリネシアの島です。
リゾート地として世界的に有名なタヒチ島は、その黒い砂浜、透き通るようなサンゴ礁、そして豊かな自然に囲まれた楽園として知られています。
2024パリオリンピックでは、タヒチ・イティの南西側にあるチョープーがサーフィン競技の会場として選ばれました。
チョープーは、その壮大な波と美しい海で知られ、世界中のサーファーから注目される場所とのことです。
ここでブレイクする波はサーフィンの世界大会でも使用され、その美しさと迫力はサーファーの間でも伝説となるほど…だとか。
一体どんな波なんでしょうか。
気になりますよね。
理由はサーフィンの起源
会場は、普通は開催都市内若しくは開催都市に近い場所を選ぶのでは…と思うのですがタヒチはフランス本国から約1万5千キロも離れていて飛行機で行くにもおよそ23時間も掛かるそう。
何故そんなに離れた場所がサーフィンの会場に選ばれたのか…というと、
サーフィンの起源にも理由があるそうです。
一説によると、
ハワイやタヒチなどに住む「古代ポリネシア系民族」の人達は、西暦400年頃よりアウトリガーカヌーを使い漁に出て、 沖から戻る際には打ち寄せてくる波に乗り岸に戻る。
これがサーフィンの始まりとも言われていることから、タヒチになった……とか。
他にも、ネットで調べた範囲なのですが、オリンピックが開催される夏にはサーフィンに適した波が期待できる、ということや競技環境や五輪期間前半の実施で選手が閉会式に参加可能であること、フランス領を含む連帯感の醸成などを理由からタヒチが選定されたそうです。
とはいえ、移動に本国からほぼ1日もかかる移動って大変じゃないのかなあ…と、ちょっと思ってしまったのでした。
チョープーの波の特徴
さて。
今回サーフィンの会場になったタヒチ・チョープーの波の特徴ですが
サンゴ礁でできた浅いリーフで波が砕けるので常に危険と隣り合わせ…という、ちょっとおっかない場所のようです。
ユーチューブにもチョープーでサーフィンをしている動画がありますが
▲こんな感じで、正直怖いです。波の厚み(っていうのかな)が半端ないし。深い水深が急に浅くなる地形のため、こういう波が打ち寄せてくるんだそうです。
まあ、
この動画の波はかなり荒れている日の波だったそうで、オリンピック競技中がこんな波になるのかは正直当日にならないと分からないのですが。でも、こんな波になる可能性もある、ということで。
ここまでの大波じゃなくても、チョープーの深い所から浅いサンゴ礁に到達する地形上の特性でそれなりの大波になってしまうそうです。
因みに東京オリンピックの時の会場はこんな感じ▼
全然違う……💦
そして、
サンゴ礁から水面までわずか50センチメートルしかないところも多いそうで、もしも失敗してしまうとかなり危険なのは、サーフィンをしたことが無いわたしでも分かります。
いや~、そんな所で五輪競技するんだあ……と、なんか感心してしまいましたわ。
まとめ
ということで、2024パリ五輪サーフィン会場について気になったことを調べてみました。
タヒチという、フランス本国から凄く遠いのに、サーフィン会場に決まったのには歴史的なこと等色々な事情とか理由があったんだなあと思いました。
そして、思ってた以上の大波具合に観ているだけでもびびってしまったです(苦笑)
コメント