生活のこと

生活のこと

梅雨時の湿気対策。有効な方法は?

じめじめ、毎日鬱陶しい梅雨の時期。特に湿気が多くなるのは、かびの原因にもありますし困りものですよね。どうやったら湿気を減らせるのか、少しでも快適に生活するための方法を探してみました。
生活のこと

キャベツの千切りが余ったら…

久し振りリメイクおかずの話題です。おかず…というか、キャベツの千切りですが…。カツの付け合わせ用にたっぷり用意したのはよかったけど、結局余ってしまった…ということありませんか?うちではよくあるんです。肉だけでなく野菜ももっと食べてよ~って言...
生活のこと

伝法院の桜も見事です。今年の一般公開はいつ?

前に桜の開花のことを書きましたが、東京にも隠れた桜の名所があるのですね。これまた偶然観ていたTVの番組でちょうど紹介していて、そういう名所があったんだ、と思いました。浅草寺はお花見スポットとしては、改めて紹介する必要はないのですが、浅草寺の...
生活のこと

桜の開花から満開までどれくらい?

2018年も桜前線の北上が始まりました。各地から、開花情報が届いてます。まあ、北海道はまだまだ先ですが、予想では4月30日頃に札幌で開花になるみたいです。そこで気になるのは、満開がいつ位になるのか、ですよね。折角お花見に行くのだったら、どう...
生活のこと

野菜の天ぷら。こんな野菜もおすすめです

今回のリメイク(…といえないものもありますが)おかずは天ぷらです。わたしは、メニューに困ったら取り敢えず揚げものを作ってしまうのですが、こんなのも揚げてみた、という食材も結構あります(笑)。普段天ぷらにはしないもので、美味しかったやつを今回...
生活のこと

小一の壁の問題点と解決方法を探してみる

春から、上の子も小学生。新しいランドセルを背負って入学式を心待ちにしているのは、子どもも親も一緒の、わくわくの時期ですよね。でも。実は、そんな嬉しいばかりではない小学校の入学。保育園では、色々融通がきいていた事がこれからは出来なくなると気付...
生活のこと

小学校も卒業式で袴が多くなってますが、いつレンタルしてる?問題点は?

うちは下の子が去年小学校を卒業したのですが、下の子の卒業式に出て思ったのは袴姿の子が多かったなあという印象でした。女の子なんて、袴姿の子の方が多いんじゃない?っていうくらいに袴姿が目立っていました。男の子も何人か袴姿の子がいました。全国的に...
生活のこと

切り干し大根の煮物もリメイクしちゃう♪

切り干し大根の煮物も、日持ちがするので作る時は多めに作って保存していますが、これも毎回このままで食卓に出していると代わり映えしなくて、飽きられてしまうんですよね。なので、これもリメイクさせて食卓に出しています。わたしが良くするメニューは、混...
生活のこと

かぼちゃの煮物が余ったら、こんなリメイク

これもね。無くなるといいのですが、どうしても余りがちなかぼちゃの煮もの。でも、これもリメイク次第では、全然違うメニューで食卓に再登場させることができる、結構お便利メニューだったりします。そこで、うちでよく作るかぼちゃのリメイクメニューを紹介...
生活のこと

ご飯を作りたくない時は、カレーに頼る(笑)

毎日のことなので、なおの事大変だなあと思わずにはいられない食事の支度。作るメニューがあらかじめ決まっている時はいいのだけど、殆どの場合、今日は何を作ろうかなあとメニューを決めるところから始まって、冷蔵庫の中を探って、これとこれを使ってアレを...