剣道のこと

剣道のこと

剣道世界選手権の日本代表が決定。誰が選ばれた?個人戦に出るのは?

9月に開催される第17回剣道世界選手権。6月18日に、全日本剣道連盟の公式サイトで日本代表選手が発表されました。今回選ばれた選手は誰なのか、早速チェックしました♪
剣道のこと

剣道世界選手権2018のツアーはある?個人で手配?大会のチケットは?

2018年は剣道も世界選手権が開催されますね。会場は、お隣の国韓国の仁川(インチョン)です。近いと言えば近いし、折角の機会なので大会を観に行きたいって思われる方もいらっしゃるかも、ですよね。そこで、剣道世界選手権の大会を観に行くのにお手頃な...
剣道のこと

剣道世界選手権2018の日程は?日本代表メンバーや開催地は?

3年に1回開催される、剣道の世界選手権大会。2018年は、第17回大会が開催されます。【2019年 3月29日追記】第18回大会は、2021年にフランスで開催予定です。詳細は分かり次第書いていく予定です。そこで、気になる日程や日本代表メンバ...
剣道のこと

剣道昇段審査。北海道岩見沢審査会で三段を受審してきました

前にうちの子の剣道の昇段審査(初段)のことを書きましたが、今回はあたくしの昇段審査受審体験のレポートでございます。剣道関連の記事にはちょこちょこと書いていますが、昇段審査の内容は都道府県でまちまちですので、受審予定の方はお住まいの地区の審査...
剣道のこと

剣道全日本選手権の出場資格とは?年齢や段位は関係がある?

前の記事で、剣道の全日本選手権の北海道予選のことをちょろっと書きました。⇒ 剣道全日本選手権今年の出場選手で北海道の代表は?予選はいつ?年度が変わると予選会が始まるので、今年はどの選手が代表になるのか、今から楽しみなんですよね♪そこで、今回...
剣道のこと

剣道全日本選手権今年の出場選手で北海道の代表は?予選はいつ?

毎年楽しみにしてます、剣道の全日本選手権大会。2018年も年度が変わる4月以降、各地で予選会が開催されます。今回は、北海道の予選会のことなどを書いてみますので、ご興味がおありの方、良かったらお付き合いくださいまし。2018年の予選会はこれか...
剣道のこと

剣道で昇級審査の合格のコツってある?何に気を付ければいい?

剣道(に限らずですが)の昇級審査は、級位が上がっていくごとに難しくなっていきます。2級、1級ともなってくると場合によっては一度の受審では合格できないこともあるようです。お子さんも普段から一生懸命稽古して昇級審査を受審するのですから、出来れば...
剣道のこと

剣道全日本選手権の組み合わせは?女子はいつ開催される?

剣道の全日本選手権大会は、わたしも毎年楽しみにしている大会です。毎年11月3日に東京・武道館で開催され、夕方からTVでも放送されてますので、ご覧になっているという方もいらっしゃるでしょう。わたしも、その日は夕食の支度もそこそこにTVをぶんど...
剣道のこと

剣道の小樽昇段審査を受審してきました

剣道の昇段審査、下の子の初段、3度目の挑戦でした。去年2回受けたのですが、2度とも駄目でした。今回ようやっと合格できました。今年の3月に空知管内の滝川での1種審査も受けようと思えば受けれたのですが、まだまだ冬な北海道で長距離移動したくなかっ...
剣道のこと

剣道を子どもに習わせると、保護者はどんな負担がある?

剣道に限らず、大抵のスポーツ少年団や剣友会のような団体でしたら、はっきり言って何かしらの親の負担はあると思います。甥っ子が入っていたバレーボールのチームでも、当番制でお茶の準備や試合で遠方に行く時は車を出し合って、子ども達を会場まで送迎して...