【実録!】高校のPTA役員になった。今度は学年代表でした。

PTAのこと
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

▲rumoさんによる写真ACからの写真

 

下の子の高校でのPTA役員体験談です。
2019年度(子は1年でした)PTA役員を引き受けた…のはいいのですが、何故かクラス代表に学年代表(正確には副代表ですが)までなっちゃいました。

そこで、この1年どんなことをしてきたのかを簡単ですが書いてみようと思います。

お子さんが高校入学で、その学校でもPTA役員をしなくてはいけないのかな…とか、どんな仕事があるのか…などの参考にしていただけたらと思います。

スポンサードリンク

PTA役員の決め方


▲セーレムさんによる写真ACからの写真

 

PTA役員の決め方…の前に、高校でもPTAがあるのか?って思われる方もいらっしゃるかも知れませんが…

高校にもPTAはありますし、役員決めもあります。

役員の決め方や任期、活動内容は高校によって違いはあると思いますがPTAはあるし、役員を引き受けなければいけないこともあるというのは、憶えておいてくださいね。

役員決め・うちの高校の場合

うちの子が通っている高校での、PTA役員の決め方は

4月下旬にある懇親会(夜にあります)の時に決めます。年度初めの懇親会なのでまあ、出席率はいい方…とは言えませんが何人かは出て来られるので、その席で決めます。

が。
クラスによってスムーズに決まったり、結局最後まで決まらなかったり…と差がでますね。因みにうちのクラスは……クラス代表・副代表とクラス委員で数名必要なところ、最後まで2人しか決まりませんでした(^^;

で、結局私ともう一人の方でクラス代表と副代表ということに。クラス代表は、その懇親会のあと代表だけで集まって、学年代表と副代表を決める会議に出席。そこで、学年副代表になりました。

わたしは、自分で手を挙げたんですけどね。
上の子が高校生(兄弟で同じ高校に進学しました)の時も、一応PTA役員をしていましたが、その時はただのクラス委員だったので主な仕事は、夏休み前にある学校祭のお手伝いで当日物販コーナーの売り子さんを2時間ほどしただけでした。

他にもお手伝い募集のお知らせが来たことはありましたが、昼から夕方の6時近くまで拘束されるお仕事(1日だけのお仕事ですが)だったので、下の子がまだ小学生だったこともありその時は参加しませんでした。

なので、学年代表になるとどういうお仕事があるのかちょっと興味もあったんですね。
で、その結果、クラス委員よりは忙しいということでした。

高校PTA役員の主な仕事


▲セーレムさんによる写真ACからの写真

 

これも、学校によってまちまちだと思いますのでお子さんが入学した高校のPTA役員の仕事をまずチェックしてくださいね。

で、うちの子の高校の場合ですが

・学年代表と副代表3名は常任委員会の会議にも出席し、年間行事の確認や打ち合わせをします。
(常任委員会は、PTA会長・副会長や会計などの役職の方と学校のPTA担当の先生で構成されてます。いわゆる執行部ですね)
・5月中旬に総会・親睦会があるのでそれの準備と開催
・夏休み前の学校祭のPTAブースの準備と手伝い
・12月頭にあるイベントのお手伝い
・学年のPTA親睦会の開催と準備
・3年生のPTAは卒業式後にある謝恩会の準備と開催

こんな感じでした。

スポンサードリンク

そういえば、広報誌の発行というお仕事はありませんでしたね。その分、広報がある学校に比べたら楽できたのかな。でも、広報誌っぽいものはあるので、別の部署でやってるのかも知れません。

1番のメインイベントは、学校祭でのPTAブースの準備と当日のお手伝い。学年代表は、当日扱う商品の選定、仕入れも担当します。あと前日のブースの設営と当日お手伝いの募集と割り振り。

終了後のお金の清算までが仕事でした。
学校祭前に3回くらい代表・副代表の3人で集まって打ち合わせしたかな。

普通のクラス委員は、お手伝いする日に学校に行って作業するだけでしたが流石に代表になると、事前の準備や打ち合わせ等仕事は増えました。

スポンサードリンク

クラス代表の仕事


▲cheetahさんによる写真ACからの写真

学年代表だったせいもありますが、どうしても学年PTAの仕事が優先になっちゃったのですが、クラス代表の仕事も、ぼちぼちしてました。

こちらの主な仕事はクラスの親睦会の計画と開催。
早いところは、懇親会の日に1回目の親睦会の予定をたててましたが、わたしはのんびりとしてしまい1回目の親睦会は夏休み明けで計画しました。

他のクラスは年度末の親睦会を2月のうちにしたところもあったらしいですが、わたしは3月にしようと計画してたら………

2019年度は例の新型コロナウイルス対策で、学校は3月2日から休校に。PTA活動も自粛ということで常任委員会の方と併せて、全て中止に。

クラスの活動費も預かっていたのですが、3月の常任委員会時に清算して返金する予定だったのですが、個々に学校へ持って行くことになりました。

ありゃりゃ~でした。

まとめ

ということで、PTAの学年副代表を務めた1年の流れを大雑把にまとめてみました。
1年間通してPTA役員をしましたが、これはキツイ~と思うほどの負担はありませんでした。

流石に高校のPTAになると、幼稚園や小学校ほどの負担はないですね。結構楽しく仕事をさせてもらえました。

皆さんお子さんも大きいということもあり、フルタイムで仕事をしている方ばかりということもあり集まるのは、イベント当日以外は夜7時から、というのが殆どでした。(その為か、お父さんが参加される率が意外と高い気がしました)

役員をされてる方は、みなさん都合をつけて会議に参加されてましたがどうしても都合がつかないという方は、休まれることも。ちゃんと連絡さえしていれば、当日ドタキャンでも何か言われることはなかったです。
(どうしても参加できない事情ができることもありますもんね)

そういう面では、融通の利くPTAだったと思います。

で、2020年度は………
既に打診がありまして、常任委員会入りしちゃいました~

どんな仕事するのか、どきどきとワクワクなところです。

【4月12日 追記】
新型コロナの影響で、高校自体がGW明けまで休校が決まりPTA活動も当分延期するという通知が届きました。ですので、今年度の活動開始は未定だそうです(^^;

活動が始まったら、どんなことをしたのかを纏めていくつもりです。

★高校のPTA役員のことを色々纏めてます▼
高校のPTAってどんな事をする?決め方や任期は?

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました