PTA小学校編。幼稚園だけじゃない

PTAのこと
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子どもが幼稚園を卒園して、PTA役員の仕事も
ひと段落かなと思ったのもつかの間。
小学校入学後の懇談会で、またもやPTAの話しが
担任から……

 

入学早々、気が重い小学校生活のスタートでした。

 

私の時は、6年間のどこかでやればいいみたいだったし、
幼稚園の年長の時にPTA役員をしたばかりだったので、
それを言うと免除になりました♪
でも、来年か再来年辺りで引き受けようとは思っていましたけど。

幼稚園を卒園、小学校でもPTA?!

小学校に入学したら、まあ、ちょっとは楽になるかなと
思ってしまいますがPTAに関しては正直一緒かなあ。

 

うちの子が通っていた小学校はPTA役員は
子どもが在学中に1回、役員をしない年でも何がしかの
仕事の分担があって、それをしなくてはいけないように
なっていました。

 

でも、それは1、2日で終われるようなものが
殆どだったので、役員ほどの負担ではなかったですが。

 

入学後最初の懇談会で、早速PTA役員決めの話題が出て、
それまでの和やかなムードが一転。みんな、したくないオーラを
出しまくりでしたねえ(苦笑)

 

子どもが小学校へ入るのを機に、パートに出る事を
決めたママもいて仕事を始めたばかりなのでPTAまで
する余裕がない、とか(気持ちは分かります)

 

幼稚園でやったばかりなので、今年は勘弁して
欲しいとか(これは、わたしもでしたが)

 

今年は役員を出来ないという理由も、
それぞれ尤もな意見ばかりでした。でも、役員が決まらないと
懇談会も終わらない……

 

かなり苦痛な時間です。

 

そんな中、多分こんな雰囲気なのを
見かねたたのか「じゃあ、わたしがします」と
手を挙げてくれる方もいて、役員全部じゃあないけど
決まってちょっとほっとしました。

 

決まらなかった部署については、担任の先生が
家庭訪問の時に個別にお願いしてみますと
いうことで、その時は一段落でした。

 

なり手のない役員を決めなくてはいけない先生も
大変だなあ、と思ったものでした。

 

でも、これだと、懇談会に出なかった方も
逃げ得はなさそうなので、ちょっとほっとしたり(苦笑)

 

毎年新学期は大変です。

PTA役員をするなら、この学年で

これはわたしの経験でもありますが、
小学校のPTAは子どもが4年生の時までに
やっておいた方が絶対楽だと思います。

 

気持ちや時間に余裕があるのでしたら、
1年生の時にさっさとやってしまうのが1番ですねえ。
1年生の保護者ということで会長だの会計だのといった
大仕事は逃げやすいし(笑)

 

入学早々ということで、役員やります、という人は
少なめなので楽な部署をGETしやすいし♪

 

子どもが2年生、3年生と学年が上がっていくごとに、
そろそろPTAをやっておこうかなとママが増えてきて
争奪戦の様相を呈し始めます。

 

もし、4年生までにやっておかなかったら、
それこそ5年生では激戦になるそうで(苦笑)
6年生の時になると卒業関連の仕事が増えるから、
それまでやってなかった人がみんな立候補するんだとか。

 

ここでもし外れたら必然的に6年生でやる羽目になりますもんね。
正直それだけは避けたい、というのが本音です。
(そういうわたしもですが)

スポンサードリンク

 

なので、子どもが4年生までのどこかで役員を
やっておくことを、楽な仕事を狙いやすいので
オススメします。

 

因みに、
うちの子が通っていた小学校では、
学級代表、生活部、広報、研修の4つの部署があり、
学級代表の中で、学年代表を選ぶようになっていました。

 

学年代表の中から副会長や書記、
会計といった役員を決めることになります。

 

更に学級代表はバザーも担当。これは1学期の終業式後に
行うPTA行事でかなり大変な作業でした。下の子が通った頃には、
学級代表と兼任は大変だというので、バザー専門の役員を決めるように
なっていました。

 

会長職はママではなく、お父さんが引き受けていました。

 

高学年でPTA役員になると、この、副会長とか会計といった
より忙しそうで責任もある部署の仕事も回ってきそうで、
自分には無理、と思ってましたね。

 

なのでPTA役員は早いうちにやっておいた方が後々楽だよ、
ということなのです。勿論学校によってPTAのシステムの違いは
あると思いますが、やっぱり早いうちにやっておいた方が
「わたし、もうやったから」と言いやすいですしね。

それでも幼稚園よりは楽

とにかく役員の仕事が多かった幼稚園に比べると、
小学校のPTAは確かに楽かな、という感じはしました。

 

幼稚園の時は広報を担当。年に2回広報誌を発行するのが
主な仕事だったのですが、1度目は割と楽でしたが、
2度目は3学期の終了時に合わせて発行するので、
園児や先生方から原稿を書いてもらい、それを人数分コピーして
製本というかなりの大仕事でした。

 

それでも、三役(会長、会計、書記)よりは仕事は少なかったかな。
会報を出す時期だけの仕事でしたし。
何と言っても三役は年間を通して何かしら仕事がありましたから。

 

小学校でも広報をしたのですが、印刷は業者に任せるやり方だったので
原稿を作るまでが仕事でした。あとは印刷があがってきたのを、
クラスの人数ごとに分けて配る準備まで。

 

幼稚園での経験もあったので、割とスムーズに仕事は終われたかな。
なので、幼稚園の時と似たような部署をやるのもいいかも知れませんね。

 

最近は、みんな仕事をしていることもあって役員の負担をなるべく
軽くしようという方向でPTAの運営を改善していっているので、
以前に比べたら楽になってはいるのではないかなと思います。

 

とにかく行事が多くて何かと園で仕事をしていた幼稚園に比べると、
小学校のPTAは、負担は軽いかなという感じは受けました。

まとめ

幼稚園3年間のうちの1年を乗り切ったら、次はすぐに6年間の
どこかで最低1年はPTAの役員をしなければいけません。

 

ただ。

 

大変だけど、実際に役員になると楽しいこともありました。
学校の様子も分かるし、授業中に学校に行くので、
休み時間などにちょろっと子どものいるクラスを覗いてみたり…
新一年生だと、ママが学校に来ているのを見れるというのは、
安心感につながるかも。

 

大変だからやりたくないと嫌々するよりは、楽しいこともあるし、
と前向きな気持ちでPTAの仕事をした方がいいなというのは、
今までの経験から思っていることです。

 

▼他のPTA関連記事です▼

幼稚園のPTAは嫌。でもメリットもあるの?

PTA中学校の役員は小学校より大変?

 

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました