この春に入園を迎える子どもさんがいるご家庭では、きっと入園式の日を心待ちにしていることでしょう。
でも。
実は大きな落とし穴も隠れているんです。
ママが憂鬱になるアレ(苦笑)
そう、PTAです。
誰もがなりたがらないのに、存続している組織。
正直誰もなり手がいなくて毎年くじ引きとかじゃんけんで決めるくらいなら、いっそ廃止してみてやっぱりあった方がいいかも、と保護者が納得できれば復活させる。
それ位の柔軟性っていうか、そういうの、あってもいいのではないかなと個人的には思うのですが……
特に幼稚園から小学校にかけては、PTAの集まりって平日の午前中が殆どで、仕事をしているママの方が多数を占めているのに、どうしていつまでもそんな時間にするんだろうって、実は不思議でもあったりします。
その辺はもっと自由度も持たせてもいいだろうになあって思いますけど。(個人的には平日の午前中は都合良かったのですが)
第一子が幼稚園に入園。PTAは…
わたしの時の経験ですが、上の子は喘息持ちということあり、年中で入園させたのですが、PTAの役員はその時は引き受けなかったんですね。
でも、年長の時に役員がまわってきまして……
嫌というか、子どもの喘息が心配だから…と断ろうと思ってましたが、反対に発作を起こした時に園にいた方がすぐに病院に連れていけるし、却って都合がいいかもよと言われて、成程と思い引き受けました。
実際に、PTAの仕事で園にいた時に、子どもが発作を起こしてすぐに病院に連れて行ったことがありました。
なので、PTA役員を頭から嫌だと決めつけずに、もしなったらこういう都合のいい面だってあるということも踏まえて、引き受けるかどうかは決めてもいいのでは、と思います。
といっても、仕事をしていたら平日の昼間に休みはそうそうは取れないとか、人によって色んな事情もあるとか思います。
最近は、パートも含めて仕事をしているママの方が多いだろうし、仕事をしているから役員は出来ない、という理由は通らないみたいですね。
子どもを幼稚園に通わせている間のどこかで、PTAをしなくてはいけないという感じになってる気がします。それだったらいっそ早いうちにやっちゃった方が、後々気楽になれるのではないかと思います。
PTA役員を引き受けることになったら…
園によって違うと思いますが、うちの子の幼稚園の時は、確か5月の頭(連休明け)くらいに参観日があって、その後にある懇談会で役員決めをしたような。
学級代表、広報、生活等の部署があって、要領を得ているママさんはさっと手をあげて
「私、広報をします」みたいに楽そうな仕事をGETしてました。
年長の時に役員になると卒園に関する行事もあるから、仕事が増えるとか。それだったら、いっそ年少か年中の時に引き受けてた方が少しは楽、かなあ。
わたしの時は学級代表を引き受けてた方が、バリバリ仕事してみんなを引っ張っていくタイプの方で、卒園に関する行事でもパパっと決めてました。
なので、結構楽だったかも。
幼稚園のPTAで1番の大仕事はバザーの準備と開催でした。バザーで販売するものを色々作ったり、販売とか、バザー終了後の金銭の管理等々。
開催が近くなると毎日園に行って、何がしかの仕事をしてたような…。
前日なんて、朝から行って終わったの夕方だったしなあ。
他にお泊まり会のお手伝いとか、ママたちのランチ会や茶話会等のイベントの開催。PTA講習会の開催や参加、幼稚園外部の会への参加(これは会長の仕事でした)等がありました。
こうやってみると、結構時間を拘束されてましたね。
PTAの役員をやりたくない、と思う人が多いのも理解できます。
役員になることのメリットは?
でも、大変なことばかりじゃないのもPTAのいいところですね。
特に入園した年に役員をすると、園での子どもの様子を覗き見できるので、どんな風に過ごしているのかを見れることは、ママにとっても安心できるし、いいのではないのかなと思います。
他に、運動会や発表会の予行演習を観れたりも♪
何といっても、他のママたちと知り合いになれるし幼稚園の先生ともコミュニケーションがとれるというのもメリットですよね。色んな話しも聞けましたし。
そういう点は、役員をやって良かったなと思いました。
PTA役員、どうせ引き受けるなら
3年間幼稚園に通う中で、どこかで1回はやらなくてはいけないのだったら、正直なところをいうとやりたくはないけど、どうせなら楽しんで仕事をしたいですよね。
大変なことですが、やっていると楽しいこともありますし。
自身の仕事や家庭の事情等、折り合いを付けれるようでしたらPTAをやってみるのも、色んな経験ができて楽しいですよ。
▼他のPTA関連の記事です▼
コメント